感謝は伝えることと
受け取ることで
幸せが循環するって知ってる?


受け取ることって、最初は勇気がいるけども
幸せへの第一歩なんだ。
あなたは、誰かからの「ありがとう」って言葉を受け取ってるかな?

ある集まりの会があってね。
Tさんのお宅に集まったの。
そのとき、Tさんが作ってくれたおにぎりとお味噌汁がとっても美味しくて・・・
「うわ~、美味しい!ありがとう!」
って、純粋に気持ちを伝えた。
すると作ってくれたTさんが
「あっ、そう」
と、そっけない返事が・・・。
「あれ?私、なんか変なこと言ったのかな?」
私の心はサーーーーッと下がって
「私、何かしでかしたん?言い方かな?」と、
ああでもない、こうでもないと妄想タイム。
いつものパターンでお相手の態度がおかしいと思ったら
自分責めループに入り
どよよ~んって凹んで
相手のコトが怖くなる。
これってお相手に確かめない限り真意は分からない。
そこはわからないんだけど
少なくとも
お相手の態度に
悲しい気持ちになった
っていうことは
現実。

「ありがとう」って受け取ってもらえないと
悲しい気分になるんだよね。
リアルに分かった。
自分のことを思い返してみると・・・
お相手「あなたが優しくしてくれたおかげ。ありがとう。」
→ 私「いえ、いえ、またお世辞言っちゃって」
お相手「あなたのおかげで助かりました。ありがとう。」
→ 私「お礼を言われるほど大したことしてないですから」
お相手「あなたが気がついてくれたから良かった。ありがとう。」
→ 私「はぁ、こんなこと誰でもできますよ」
ありゃー、相当こじらせてたわ----って、自分の過去が掘り返される💦
折角お相手が私に感謝の言葉をかけてくれてるのに
なんてひどいことしてたん?わたし・・・。
話しがここで終わってしまって楽しく会話も広がらない。
穴があったら入りたくなる感じ。
「ありがとう」を、受け取らないって
お互い、楽しくないし、ちっとも幸せじゃあないじゃん。

誰かの言ってくれた「ありがとう」について
真意を問う必要はないんだよね。
ただ、伝えてくれたことに感謝して受け取るだけでいい。
感謝を受け取って楽しくしたい
って、自分で決めちゃえばいい。
そのほうがお互いに幸せが循環してる感じ。
断然お互い気持ちイイはず!
最初は「ありがとう」を受け取るのに
恥ずかしくて勇気がいるかもしれないけども
それが幸せの第一歩になるんだ。
そのことを教えてくれたTさん。
「ありがとう」
嫌味じゃないよ。
ホント、それがあったから分かった。
受け取ってもらえない悲しみが分かったし
私自身,Tさんと同じように受け取り下手だったんだよね。
だから、私は受け取るっていう選択をしていこうって決めれたんだ。
感謝は受け取るほうがトクだって。
日本ってさ、どっかで
「図にのったらダメ」
「有頂天になったらダメ」
っていう謎の縛り、あるでしょ?
心のどこかで素直に受け取るの、ダメに感じちゃうことがある。
それは絶対にもったいないことなんだよね。
自分主体で感謝を伝え、受け取っていく方が
自分の人生を心地よく生きていけるんだ。

「ありがとう」を受け取る勇気があなたの幸せの第一歩。
自分は自分で機嫌よく過ごそう🎵

コメント